今日だけで、Yahoo!ニュースに、子供の連れ去り問題に関連する記事が2本も掲載されていました。
前者は、連れ去りに肯定的な論調です。
しかしよく考えてみてください。婚姻中「この人ともう暮らせない」と思ったとき、別居するのに相手の許可が果たして必要なのでしょうか? 否、そんなものは必要ありません。そして自分が主たる監護者であったとき別居に際して、子どもを連れていくのは「連れ去り」でしょうか? いいえ、むしろそれは監護者の義務といえるでしょう。
ミモレ
激しいDVや児童虐待から身を守るために子供を連れて避難するケースなど、やむを得ない場合もあるでしょう。しかし、一方的に「この人ともう暮らせないと思った」だけで子供を連れ去ることを推奨して良いのでしょうか?
子供を不幸にするケースもあるのではないでしょうか?
ライターの個人的な経験だけを元に、様々な人の様々な苦しみを理解しないまま書いたのではないかと、疑問を抱かざるを得ない記事です。
一方、後者は、連れ去られた側の苦しみや子供の気持ちにも寄り添った論調となっています。
苦しい思いで子どもを連れて出る親にもその親の理由がありますし、「連れ去られてしまった」と憤慨する親にも、またその苦しみがあります。
苦しい思いをして両親が一緒にいるよりは、たとえ親が一人になったとしても「親が笑っていることが、子どもにとっては一番いい」という意見も多くあります。たしかに、そのような場合もありますが、ただそれだけで、子どもの生活の変化を正当化することはできません。
二人の親との生活から、一人の親との生活に変わる子どもの気持ちを、それぞれが忘れてはならないと筆者は思います。
幻冬社GOLD ONLINE
将棋の橋本八段の引退報道を一つのきっかけに、世間の注目を集めつつある連れ去り問題。「不倫もDVもモラハラもしていないのに、突然子供を連れ去れてた」との悲痛な叫びが、日々ネットに投稿されているのを筆者も見ています。
この連れ去り問題の背景には、日本の単独親権制度の問題や、先に連れ去った方が親権獲得に有利な司法判断があります。
「親権が欲しければ、先に連れ去った方が有利である」
この事実が連れ去りを作り出し、父母の溝を深めて必要以上に対立を激化させ、片親と断絶する不幸な子供を日々生み出していると思います。法の欠陥です。
現行法は、たとえDV加害者や不倫の有責配偶者であっても、先に連れ去れば、ほぼ親権争いに勝つという理不尽な内容です。「現状維持の原則」が過度に強すぎます。
不幸な子供をこれ以上生み出さないためにも、様々な立場の大人たちがしっかりと知恵を出し合って、より良い制度に向けて議論していく必要があると筆者は考えます。
コメント